HOME乳がん検診求人のお知らせアクセスお問い合わせ
高松市 乳がん検診実施医療機関 乳がん/膝関節治療を専門とする外科・整形外科病院--伊達病院--
伊達病院 高松市乳がん検診・診察のお電話でのご予約・お問い合わせ TEL:087-831-1701
日本外科学会外科専門医制度関連施設・日本乳癌学会関連施設 伊達病院 〒760-0076 香川県高松市観光町588-8
私たちは認定を受けています
マンモグラフィ検診施設画像認定証
マンモグラフィ読影試験成績認定証
マンモグラフィ技術試験成績認定証

伊達病院はNPO法人マンモグラフィ検診精度管理中央委員会により、【検診マンモグラフィ読影医師(A)】【検診マンモグラフィ撮影有資格技師(A)】【マンモグラフィ検診施設画像認定施設】の3部門で最高評価を受けています。

乳がんドック
乳房MRIドック
膝の手術
画像診断サービス
求人のお知らせ

ピンクリボン香川

伊達病院 病院概要

伊達病院 病院概要

名称: 医療法人社団 和広会 伊達病院
所在地: 〒760-0076 高松市観光町588-8
TEL 087-831-1701(代表), FAX 087-831-1704
開設: 1961年10月開設( 開設者 伊達和 )
標榜科目: 外科、内科、整形外科、乳腺外科、放射線科、リハビリテーション科
病床数: 一般病床 24床
― 各種指定医療機関に関する事項-
病院指定事項
  • 救急指定病院( 救急告示病院)
  • 労災指定医療機関
  • 生活保護法指定医療機関
  • 原爆被爆者健診業務
- 四国厚生支局への届出に関する事項-
基本診療料の施設基準等
  • 一般病棟入院基本料(急性期一般入院料6)
  • 診療録管理体制加算2
  • 療養環境加算
  • 重症者等療養環境特別加算
  • データ提出加算
  • 感染対策向上加算3
  • 入院時食事療養(Ⅰ)• 生活療養(Ⅰ)
特掲診療料の施設基準等
  • がん性疼痛緩和指導管理料
  • ニコチン依存症管理料
  • がん治療連携指導料
  • 地域連携診療計画加算
  • BRCA1/2 遺伝子検査
  • CT撮影(16列)及び MRI(1.5 テスラ) 撮影
  • 外来化学療法加算1
  • 外来腫瘍化学療法診療料
  • 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅲ)
  • 運動器リハビリテーション料(Ⅱ)
  • 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
  • 外来• 在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
  • 入院ベースアップ評価料
  • せん妄ハイリスク患者ケア加算
病棟について
  • 当院は厚生労働大臣が定める基準による看護を行っている保険医療機関です。原則として付き添いはご遠慮いただいておりますのでご了承ください。ご要望等ございましたら担当医又は看護師までお尋ねください。
  • 一般病床 24 床(内個室 6 床)
    • 急性期一般入院料6
    • 当病棟では、1日に 5人以上の看護職員が勤務しています。
    • 時間帯毎の看護配置( 傾斜配置) について。
      < 2 交代制>
      08:30~ 17:30 まで
      看護職員 1人当たりの受け持ち数は、8人以内

      17:00~ 09:00 まで
      看護職員 1人当たりの受け持ち数は、12人以内
  • 特別の療養環境の提供に関する事項
    • 当院における差額病床料金は以下のとおりです。
      部屋数 料金(税込) 設備
    一般個室 5床 5,500円 バス・トイレ・洗面台・テレビ・保冷庫
    306号・307号・308号・310号・312号
    特別個室 1床 7,700 円 バス・トイレ・洗面台・テレビ・冷蔵庫・加熱器具
    313号
    ※利用状況によってはご希望に添えない場合がございます。
相談窓口の設置について
  • 当院では受付にて相談窓口を設置しています。ご相談の内容に応じ各担当が対応いたします。
    ( 受付時間 9:00~ 12:00)
診療情報の開示について
  • 当院では診療記録の情報を開示しております。詳しくは 1階受付にお問い合わせ下さい。
食事サービスに関する事項
  • 入院時食事療養費(Ⅰ)
    • 当院は管理栄養士により、患者様の疾病・病状・年齢等に適切な栄養量及び内容の食事療養を行っております。
  • 特別管理給食
    • 当院は厚生労働大臣が定める基準による特別管理給食を提供しており、管理栄養士によって管理された給食が、適時(夕食は午後6時以降)・適温で提供されます。
  • 選択メニュー
    • 当院では予め定められた日に、患者様に対して提示した複数のメニューからお好みの食事を選択する事ができます。( 自己負担はありません)
  • 治療食の提供(腎臓病・肝臓病・糖尿病など)をしています。
  • 食堂における食事の提供をしています。
入院期間が180日を超える入院について
  • 厚生労働大臣が定める常態にある患者様を除き別途料金が必要になります。→ 1日につき2,100 円(通算対象入院料の基本点数の15%相当)詳しくは窓口にお問合せください。
実費負担に関するお願い
  • 当院では以下の項目について実費の負担をお願いしています
    • 各種診断書料:1 枚につき1,100~5,500円(税込)
    • 紙おむつ代、病衣、 など
    • 詳しくは窓口にお問合せください。
令和7年8月1日現在

伊達病院 沿革

昭和36年10月 高松市観光町593番地5に前理事長伊達 和が19床の伊達外科を開設
41年12月 伊達病院を新築し53床に増床
平成7年11月 医療法人社団和広会伊達病院に組織改変
9年9月 伊達 学が副院長として着任
9年9月 鉄筋コンクリート5階建50床の新築工事落成
12年4月 伊達 学が院長に就任
16年1月 敷地内完全禁煙の実施
16年1月 ホームページ開設
16年9月 伊達病院広報誌 スマイル 創刊
17年4月 GE横河メディカル社製1.5テスラMRI設置
17年5月 検診マンモグラフィー有資格技師取得
17年9月 画像診断フィルムレス化(モニター診断)
18年8月 GE横河メディカル社製デジタルマンモグラフィ設置
18年9月 東芝メディカル社製4列マルチスライスCT設置
19年7月 マンモグラフィー画像検診施設取得
20年1月 伊達病院 院内ピアノコンサート開催
20年9月 GE横河メディカル社製骨密度測定装置設置
20年11月 検診マンモグラフィー読影医師取得
21年4月 オリンパス社製内視鏡ビデオシステム設置
21年11月 岡山大学乳腺内分泌外科 枝園 忠彦先生 の外来開始
22年7月 理事長 伊達 和 逝去
22年8月 伊達 学が理事長に就任
23年2月 病室テレビ地デジ化完了
23年6月 待合ホールにガラスモニュメント WISH OF WINGS 設置